
長野の林業
Information
- 令和4年度信州まつたけシンポジウムの開催について
1 目 的 長野県のまつたけ増産に向けて、県内各地の生産振興に関する取り組みや試験研究機関の情報を広く共有し、生産者の技術向上に資することを目的として、信州まつたけシンポジウムを開催する。
2 日 時 令和4年12月2日(金)午前10時15分~12時(受付10時)
3 会 場 総合教育センター(林業総合センター北隣)
塩尻市大字片丘字南唐沢6342-4 TEL0263-53-8800
4 主 催 長野県 長野県特用林産振興会
5 参集者 長野県特用林産振興会会員、里山整備利用地域の関係者、一般参加者、林業普及指導員等
6 内 容
・市町村のまつたけ発生の取組について
・令和4年度まつたけ発生量(速報)について
・令和4年度まつたけ発生の状況及び指導者研修会でのご質問等
・意見交換
*参加は、事前に申し込みが必要です。問合せは、特用林産振興会または県地域振興局林務課までお願いします。
- 原木きのこ生産研修会・特用林産活用講習会の開催について
しいたけ原木林造成地を視察することで、原木しいたけ生産者の技術向上を進め、原木きのこ生産の振興を図る。また、タラノキ栽培の講習を行うことにより多様な里山整備の推進を図る。
主催 長野県 長野県特用林産振興会
期日 11月7日(月)
内容
- 原木しいたけ生産研修会 (しいたけ原木造成地の視察)
場 所 駒ケ根市 しいたけ原木造成地
参加者 特用林産振興会会員、林業普及指導員、里山整備等をおこなっている団体 20名程度
- 特用林産活用講習会(タラノキ栽培講習)
場 所 伊那市 上伊那合同庁舎講堂
時 間 13:30~15:30(受付13:00)
参加者 特用林産振興会会員、林業普及指導員、里山整備等をおこなっている団体 20名程度
*参加は、事前に申し込みが必要です。問い合わせは、長野県特用林産振興会または県地域振興局林務課までお願いします。
- 「花粉発生源対策普及イベント」のご案内
国民の3割が罹患していると言われる花粉症への対策が求められる中、花粉の少ない森林に転換していくために、花粉発生源対策に係る調査及び技術開発の成果の普及や特色ある取組などの情報発信を行います。
主 催:一般社団法人 全国林業改良普及協会
後 援:林野庁 長野県
日 時:11月1日(火)13:30~15:40
開催場所:ホテルメトロポリタン長野
参加費用:無料
申込締切:10月21日(金)必着
申込方法:参加申込書(ダウンロード)に記入の上、FAXまたは電子メールにてお申し込みください。
講演内容
1 「林野庁が取り組む花粉発生源対策」
松林玄悟氏 林野庁森林整備部 森林利用課 森林環境保全班 花粉発生源対策係長
2 「花粉症対策に資する品種の開発」
栗田 学氏 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター 育種第一課長
3 「長野県における花粉発生源対策につながる歴史的展開」
小山泰弘氏 長野県林業総合センター 育林部長
- 令和4年度まつたけ指導者研修動画配信について
長野県特用林産振興会では、会員限定でまつたけ指導者研修動画を9月末まで配信しています。
視聴希望の会員は各支部までご連絡願います。 - 「2022-2023版 全林協出版案内」について
「2022-2023全林協出版案内」については、こちらからダウンロードできます。
図書購入申し込み等は、長野県林業普及協会までお問合せ願います。